プロモーション

プロモーション

4色刷りってなんで「黒」があるの?

こんにちは、ようちゃんです。 ようちゃん 突然ですが、皆さんは4色刷りという言葉を知ってますか。 今日初めて聞いたという方も多いんじゃないでしょうか。 今回は4色刷りにおける『黒色』について説明いたします。 「4色刷り」ってそもそもどんな意...
プロモーション

2021年コンテンツマーケティングの最新トレンド3選

コンテンツマーケティングの市場は、コロナ禍の2021年に入っても成長を続けています。 経済産業省商務情報政策局の調べによると、2018年の世界のコンテンツ市場規模は約128.8兆円にのぼり、2023年には約141.6兆円に達すると予測されて...
プロモーション

コロナ禍でのダイレクトメールに対する意識、どう変わった?

コロナ禍では在宅勤務の方も増え、商品のプロモーションを担当される方にとってはそのプロモーションの在り方に悩む方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんなプロモーションの中でもご自宅に届くダイレクトメールに焦点を当て、100名を対象に意識調...
プロモーション

何十年も続く会社は実は貴重!?周年記念誌を作りませんか

皆さん、こんにちは。夏の暑さにめいっているライターのようちゃんです。 ようちゃん 突然ですが、創業から2世紀以上経つ老舗の会社が一番多い国ってどこだと思いますか? 韓国銀行が2008年に発表した調査報告書によると、当時の時点で創立200年を...
プロモーション

ドローン飛ばしてみませんか。企業VPでのドローン撮影で知っておきたいこと。

イシイシ みなさまこんにちは。   TOKYO2020オリンピック開会式でのドローンを使った演出は、まだ記憶に新しいと思います。 使用されたドローンは1824機。搭載されたLEDは40億以上の色の光を表現でき、その動きは1台のPCで制御され...
プロモーション

初心者の為の商品撮影超基礎講座 -第三回 明るさ編その1-

東洋写太郎 皆さんこんにちわ。写太郎です。   会社のHP、ポスターやチラシなどに使われている商品写真。 オフィシャルな写真はプロに任せたい!でも予算もないし時間もない。 でも少しでもいい写真を撮って少しでも商品を魅力的にみせたい! そんな...
プロモーション

印刷にもあるAMとFMの違い!ラジオではありませんよ。

こんにちは、ようちゃんです。 突然ですが印刷にもラジオのようにAM/FMの違いがあるのってご存知ですか? どちらのやり方を使うかで、印刷したときの仕上がりも変わります。 印刷のAM/FMもラジオのものに仕組みが似ていることから名づけられたの...
プロモーション

顧客本位の業務運営 第5原則「重要な情報の分かりやすい提供」とプロモーション

近年、金融機関(受託者)が金融商品を購入するお客様(受益者)に対し、真摯なサービス提供をおこなうことを求めるフィデューシャリー・デューティー(Fiduciary duty)の重要性が叫ばれています。 実際に金融庁により、2021年1月15日...
プロモーション

お店に置いてある販促POP。どう配置すれば見てもらえる?

普段、スーパーやドラッグストアなど色んなお店で見かける販促POP。 売上アップにつながるツールなので、なるべく注目されるよう置きたいですよね。 今回は販促POPをどう配置すれば注目されやすいか、マーケティングの観点だけでなく実際のスーパーや...
プロモーション

印刷会社だからこそ、語りたい!「リアル媒体×プロモーション」第二弾

無事、第二弾を迎えることができました。熱く語りたい!と豪語しつつ、一回目で終了となってしまうのでは…と不安でした。ほっと胸を撫でおろしています。 前回に引き続き、今回の記事でも印刷会社の一員である私が独断に基づき、リアル媒体を用いたプロモー...
プロモーション

ミレニアル/Z世代 デジタルネイティブにとっての紙媒体

電子メール、アプリ、SNS、ECサイトなど、マーケティング業界でもデジタルメディアの活用が進み、顧客接点が多様化しています。 特に生まれる前からデジタルメディアが身近にあるZ世代や、テクノロジー志向が強いミレニアル世代(Y世代)に対して、イ...