プロモーション

プロモーション

中小の印刷会社がマーケティングオートメーション「マルケト」導入してみた マルケト奮闘記01

こんにちは、東洋美術印刷株式会社でマーケティングを担当している新米マーケターです。 早速ですがこの度、全世界で6,000社、日本で600社以上に導入されているマーケティングオートメーションツール「マルケト」を弊社でも導入いたしました。 弊社...
プロモーション

印刷会社だからこそ、語りたい!「リアル媒体×プロモーション」

インターネットの発展、そしてスマートフォンやタブレットの普及に伴い、私たちの身の回りではWEB媒体が当たり前のように溢れています。 TwitterやInstagramを代表とするSNSもその一つですね。 コマーシャルを一本打つよりも、インフ...
SDGs

【SDGsの印刷物】FSCⓇ森林認証に関する基本や製品例を紹介

環境保全に役立ち、国連の掲げるSDGs(持続可能な開発目標)に貢献しているのが、FSCⓇ森林認証制度です。 なぜ、FSC認証マークが入った製品は自然に優しいのでしょうか。 また、FSC認証マークが入った製品はどのようなものなのでしょうか。 ...
プロモーション

初心者の為の商品撮影超基礎講座 -第二回背景編-

東洋写太郎 皆さんこんにちわ。写太郎です。   会社のHP、ポスターやチラシなどに使われている商品写真。 オフィシャルな写真はプロに任せたい!でも予算もないし時間もない。 でも少しでもいい写真を撮って少しでも商品を魅力的にみせたい! そんな...
プロモーション

非対面が主流になりつつある生保プロモーション。ニューノーマルへの対応をし始めた各社の取組みをご紹介

インターネットの普及に伴い、近年ではさまざまな事業がオンラインに対応するようになりました。 一方生保業界ではネット生保が登場して10年以上経った現在でも、対面での営業が主流とされています。 しかし、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、生保...
プロモーション

店舗集客にQRコード・DMを活用するマーケティング施策の3つのポイント

コロナ禍の過渡期を過ぎ、店舗にも客足が戻るようになりました。 これからはコロナ禍で根付いたオンラインでの集客もうまく組み合わせながら、オフラインのリアル店舗に集客し、売上向上を図ることが課題となります。 DMとスマホサイトを連携させ、アナロ...
プロモーション

知っていると役立つ!?印刷の知識~印刷の種類編~

印刷物の制作や発注に携わっていると、耳慣れない印刷用語に出くわすことはありませんか? 「印刷のことは全て印刷会社に任せたい!」という方もいらっしゃると思いますが、印刷の基礎知識を知ることで業務効率の改善につながるかもしれません。 今回は、知...
プロモーション

これから初める動画 基礎知識編 ①動画サイズ

イシイシ みなさん、こんにちは。 YouTubeをはじめ、動画を視聴することが日常の一部になりました。   ビジネスにおいても動画コンテンツの利用シーンが増えていますが、コロナ禍でさらに動画の需要が高まっています。 展示会や採用のオンライン...
プロモーション

知っていると役立つ!?印刷の知識~歴史編~

印刷物の制作や発注に携わっていると、耳慣れない印刷用語に出くわすことはありませんか?CMYK?斤量?中綴じ?無線綴じ?印刷のことは全て印刷会社にお任せ!という方もいらっしゃると思いますが、印刷の基礎知識を知ることで、業務効率の改善につながるかもしれません。そんな印刷の基礎知識を紹介します。
SDGs

印刷物の「わかりやすさ」の認証とは? 見やすさや分かりやすさの観点でデザイン改善が期待できる4つの認証をご紹介。

パンフレットやカタログ、帳票などをデザインから制作して印刷物を発行してみたものの、企画の意図がなかなか伝わりにくく、期待した効果を得るのに苦労しているという話をよく耳にします。 効果測定も難しい印刷物の場合、デザインのどこに問題があって何を...
プロモーション

クロスメディア戦略とは?各事例や成功させるポイントを徹底解説

複数の媒体を組み合わせ、幅広い層に自社の製品やサービスをPRすることを「クロスメディア戦略」といいます。 あの「ハイボール」や「妖怪ウォッチ」なども、クロスメディア戦略の成功事例の1つです。 クロスメディア戦略は従来の広告戦略と比べて、どの...