プロモーション

プロモーション

店舗の販促POP(ポップ)で売上アップを実現する3つのポイント

店頭に置く販促POP(ポップ)は、店舗集客の増加や、商品の売上アップにつながる販促ツールです。 販促POPにはさまざまな種類があります。売場の商品や顧客ターゲットに合わせ、販促POPを使い分けることが大切です。 この記事では販促POPを作成...
プロモーション

採用パンフレットを制作するメリットや活用事例を詳しく紹介

採用パンフレットは会社案内と違い、学生や求職者に自社の魅力をアピールするためのツールです。 採用パンフレットの内容を充実させることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。 また、採用パンフレットを作成するうえで、どのような点に気をつければ...
SDGs

社内報などインナーブランディングの重要性と企業活動に与える効果

テレワークやリモートワークが普及したことで仕事と家事育児の両立が容易になったといったメリットがある一方、社内のコミュニケーションが疎遠になって業務の連携などに支障が出るなどのデメリットも見られます。 こうした社員同士の情報連携を行う上でヘル...
プロモーション

今日から使える! 校正記号中級編

デザインや印刷物の発注担当者が制作会社や印刷会社とのやり取りの中で必ず使う「校正記号」。 コムデザインでは、そんな校正記号ってそもそも何なの?というところから、よく使う校正記号6選を前回ご紹介しました。 ようちゃん 前回の記事についてはこち...
プロモーション

店舗集客・販促のためにコロナ禍の今できる対策をジャンル別に解説

新型コロナの影響により、小売店や飲食店は大きなダメージを受けています。 特に大きな影響を受けたのが、リアル店舗における集客・販促活動です。 ここでは、政府や自治体が提供するGoToEatキャンペーン以外に、各企業や店舗が今できる店舗集客・販...
プロモーション

初心者の為の商品撮影超基礎講座 -第一回パース編-

東洋写太郎 皆さんこんにちわ。写太郎です。   会社のHP、ポスターやチラシなどに使われている商品写真。 オフィシャルな写真はプロに任せたい!でも予算もないし時間もない。 でも少しでもいい写真を撮って少しでも商品を魅力的にみせたい!   そ...
プロモーション

【マーケティング初心者向け】マーケティング4.0のポイントを段階ごとに解説!

マーケティング戦略は時代と共にアップデートを続けてきました。 現代のSNSやオウンドメディアを活用したデジタルマーケティングは、「マーケティング4.0」と呼ばれています。 それ以前のマーケティング1.0からマーケティング3.0までと比べ、マ...
プロモーション

ホームページを使い分けよう!

バッシ―飯田 皆さん、はじめまして! バッシー飯田です。 今日はホームページについて、つらつらと書きたいと思います。   年号が令和になって2回目のクリスマスがやってくる今日この頃、企業や店舗のことを調べようと思ったら、「とりあえずネットで...
イベント情報

UCDAアワード2020 帳票・ポスターコンテストで実行委員長賞&情報のわかりやすさ賞を受賞しました。

一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会主催のUCDAアワード2020では、協賛企業参加のコンテストが行われました。 このコンテストでは情報の作り手である2社企業が生活者目線に立った「わかりやすい」申請書を作成する“帳票コンテ...
プロモーション

コンテンツマーケティングの基本を解説!ビジネスモデルから顧客を集めるポイントまで

スマホやタブレットの普及によって、欲しい商品や知りたい情報をインターネットで検索し、自力で探す消費者が増えました。 マス広告やテレアポなど、これまでの「売り込み型(プッシュ型)」のマーケティングはだんだん通用しなくなりつつあります。 ユーザ...
プロモーション

初心者の為の商品撮影超基礎講座 -序章-

東洋写太郎 皆さんこんにちわ。写太郎です。   会社のHP、ポスターやチラシなどに使われている商品写真。 オフィシャルな写真はプロに任せたい!でも予算もないし時間もない。 でも少しでもいい写真を撮って少しでも商品を魅力的にみせたい! そんな...