少し前から「デジタルトランスフォーメーション(DX)」という言葉をよく耳にするかと思います。
実は普段私たちが利用しているあのサービスやあのサービスも、DXを活用して世界的なヒットにつながりました。
この記事ではDXがどういうもので、どういうメリットがあるかコンパクトにまとめて説明いたします。
DX=「会社全体をデジタル技術に合わせてリフォームすること」
DXという言葉は、2004年にスウェーデンの大学教授エリック・ストルターマン氏が最初に提唱し、DXによるIT技術の進化と普及が人々の暮らしをより良く改善していくと自身の著作内で述べていました。[注1]
日本でも、経済産業省がDXを「ビジネス環境の激しい変化に対応して競争力をつけるためには、デジタル技術を活用した製品・サービス・ビジネスモデルの変革が必要不可欠になる」と定義していて、各企業にDXの推進を奨励しています。
具体的なDXの実施内容には、主に以下のものが挙げられます。
① RPAの導入
RPAはRobotic Process Automationという言葉の略で、Officeなどを使うコンピュータ上の定型作業を自動化させる技術です。
一度稼働させれば24時間365日休まず動いてくれるため人的労力を大幅におさえられるのが特徴です。
② IoT技術の対応
IoTはInternet of Thingsという言葉の略で、作業に使う機器・機材・車両などをインターネットを介して遠隔で管理するための技術です。
離れた場所でも位置情報や利用状況などの具体的なデータを瞬時に集められるため、いちいち現地へ移動するコストを省けます。
③ ビッグデータの運用
ネットワーク網を駆使すれば、無数にある顧客や商品のデータいわゆるビッグデータを効率よく運用できます。
具体的で正確な情報を手間をかけずに入手できるので、マーケティングをはじめ、企画や営業などあらゆる場面でビッグデータを活かせるでしょう。
④ 自社アプリの開発・提供
スマートフォン用アプリを開発して顧客に提供するのもDXの取り組みの1つといえます。
リアルタイムでサービスの運用状況を提供できるため、問い合わせやクレームも減って事務的な負担も大きく減らせる可能性があります。
その他にも、ARやVRを活用したシミュレーションの作成、オンライン配信サービスの整備、手順書やマニュアルのデジタル化など業態や職種などによって様々なDXの事例があるんです。
DXを推進するべき5つのメリット
多大な時間・コスト・労力が必要とされるDXですが、その分推し進めることでかなりのメリットを会社にもたらします。
DXのメリット①:業界競争力が向上する
DXの導入により、業務の仕組みをより効率的かつスピーディーなものへと改善できます。
また全世界に広がるネットワーク網を駆使すれば、事業規模をより日本全国、世界各地へとグローバルに拡大できます。
DXで業務の質が上がり規模が拡大すれば、業界内での競争力も上がってより存在感のある会社へとランクアップできるかもしれませんね。
DXのメリット②:新規サービスを展開しやすい
今まであった製品やサービスをDX化させるだけで、全く新しい事業が生まれることがあります。
有名な例でいうと、オンラインのデリバリーシステム・Uber Eatsやオンラインの決済システム・Pay Pay、オンラインのフリマアプリ・メルカリなどどれも今や日常的に利用されているものばかりです。
普段何気なく使っているものとDXを組み合わせられれば、どんな会社にもたくさんの人が利用してくれるサービスを生み出せるチャンスがありますよ。
DXのメリット③:顧客にあわせた戦略を立てやすい
DXはビッグデータを管理しやすいのも特徴です。
ネットユーザーの行動履歴をくまなくデータとして収集することで、顧客がどのような考えに基づいて行動しているか分析するのに活用できます。
特に性別や年齢層、出身地、職業など条件を細かく設定してデータを集めることで、より具体的なペルソナを立てて営業戦略を考えやすくなります。
DXのメリット④:トラブルに素早く対処できる
災害や機材の故障など緊急事態が発生しても、DX化を進めていればいち早くいつも通りの業務を再開しやすくなります。
このようなトラブル発生後も事業を継続させるための取り組みをBusiness Continuity Plan、通称BCP(事業継続計画)と呼びます。
現在日本中で実施されているテレワークもBCPの一種といえます。
サービスやビジネスモデルの素早い復旧対応により、ユーザーの離脱率が減ることで会社の信頼もより高まるでしょう。
DXのメリット⑤:レガシーリスクが軽減する
レガシーリスクとは、古いシステムをアップデートせずに使い続けることでおこる様々なリスクです。
単純なシステムの老朽化だけでなく、公式からのサポートを受けられる期限が切れてしまったり、前任者の異動などで古いシステムを扱える人がいなくなったり様々な問題が挙げられます。
また年月の経ったシステムでトラブルが発生した場合、復旧にかかる時間も伸びやすくなり、サービスの信頼度や満足度の低下につながるかもしれません。
DXに成功すれば企業活動がぐんと効率化できます
一年ぐらい前から話題にあがるようになったDXですが、実はUber EatsやSuicaなどDXで生まれたサービスには、普段何気なく使っているものもたくさんあります。
DXについて調べるとカタカナ言葉や専門用語が多く出てくるため、詳しい知識がないとどうしても尻込みしてしまいそうなジャンルですが、推進できれば大きな恩恵を会社にもたらしてくれるので、できるところから1つずつDXを進めてみるのもいいですね。
東洋美術印刷ではCRMサイトの制作やカスタマージャーニーマップの作成などを通じて、企業のDX推進をお手伝いすることができます。
詳しくは会社公式サイトもご覧ください。
・関連資料のリンク
[注1] 総務省:デジタルトランスフォーメーション
・関連サービス
業務変革を目的としたWEBサイト制作 お客様の業務の課題や目的をしっかり聞き出しながら、どのようなWEBコンテンツにしていきたいか一緒に考えることで、より大きな成果が見込めるWEBコンテンツを実現します。 | |