近年主流になっているマーケティング手法に、WEBマーケティングとデジタルマーケティングがあります。
どちらもオンライン上で展開するマーケティングなので、しばしば混同されがちですが、両者にはいくつかの違いがあります。
今回は、WEBマーケティングとデジタルマーケティングの違いと、それぞれの具体的な手法をご紹介します。
WEBマーケティングとデジタルマーケティングの違い
WEBマーケティングとデジタルマーケティングの一番の違いは活動領域です。
WEBマーケティングはその名の通り、WEBサイトをメインに展開するマーケティング手法です。
自社のコーポレートサイトにユーザーを誘導するための広告やアプローチを行うのが主な活動となります。
一方のデジタルマーケティングは、デジタル技術を駆使して行われるマーケティング手法のことです。
ここでいうデジタル技術とは、WEBサイトに限らず、SNSやスマホアプリなど広義にわたります。
つまり、WEBサイトを主として展開するWEBマーケティングは、デジタルマーケティングの一種です
チャネルの多いデジタルマーケティングの方が幅広いターゲット層にアプローチできるため、新規顧客の獲得からリピート客へのアプローチまで、さまざまな目的に活用されます。
WEBマーケティングでは、ある程度自社を認知している見込み客や既存顧客に対するアプローチに用いられるケースが多いようです。
そのため、多くの企業はデジタルマーケティングとWEBマーケティングを目的に応じて使い分けています。
WEBマーケティングの主な3つの手法
WEBマーケティングにはさまざまな手法があります。
ここでは主な手法3つと、その具体例を紹介します。
WEBマーケティングの手法① WEB広告
WEB広告とは、WEB上に自社の商品やサービスに関連する広告を掲載する手法のことです。
検索キーワードや顧客の属性に合わせてWEB上に表示されるリスティング広告や、リンクと画像を組み合わせたバナーを掲載するバナー広告、会員登録したユーザーに配信するメールマガジンなどがこれに該当します。
自社を認知している、あるいは自社の商品やサービスに関するニーズを自覚しているターゲット層にアプローチする場合によく使われる手法です。
資料請求や問い合わせなどに直結しやすい手法といえますが、そのぶん、あと一歩を後押しする魅力的な広告、コンテンツを展開する必要があります。
WEBマーケティングの手法② SEOの改善
SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化の略称で、Googleなどの検索エンジンを利用するユーザーをターゲットにした手法です。
たとえば、都内でデザイン会社を探しているユーザーは、検索エンジンで「東京 デザイン会社」といったキーワードで検索します。
その際、自社サイトが検索上位に表示されるように工夫するのがSEOの目的です。
検索上位に表示されれば、より多くのユーザーが自社サイトにアクセスするようになり、新規顧客の効率的な獲得を狙えます。
WEBマーケティングの手法③ SNSでの発信
TwitterやInstagram、Facebookなどのアカウントを取得し、自社の商品やサービスについての情報を発信していく手法です。
ユーザーにとって有用な情報を発信すればフォロワーが増え、リツイートで拡散されることによって、より幅広いターゲット層に認知してもらうことができます。
アカウントは無償で取得できる場合が多く、コストをかけずにマーケティングできるのが利点です。
しかし、SNSには情報が溢れているため、ユーザーが求める情報を常に発信できるかどうかが成功の鍵となります。
デジタルマーケティングの主な3つの手法
数あるデジタルマーケティングの手法のうち、主なものを3つ紹介します。
デジタルマーケティングの手法① WEBサイトの運用
自社のコーポレートサイトを作成・運用する手法です。
商品やサービスを紹介したり、自社サイトを訪れたユーザーの行動を分析し、求められている情報やコンテンツの配信を行ったりします。
すでに自社を認知しているターゲットや、既存顧客を対象としたマーケティングであるため、WEBマーケティングとの組み合わせでサイトに誘導する必要があります。
デジタルマーケティングの手法② Eメールマーケティング
Eメールマーケティングとは、Eメールを用いて顧客とコミュニケーションを取る手法のことです。
メールマガジンは会員登録をしたすべてのユーザーに対し、同じ内容のコンテンツを配信しますが、メールマーケティングは顧客の属性や購買意欲の段階、過去の購買履歴などに基づき、グループまたは個別に情報を配信します。
たとえば、過去に自社の主力商品を購入したユーザーに対し、その利便性をさらに高めるオプション商品を紹介する、購入から1年以上経過しているユーザーにはお得なキャンペーン案内を配信するなどです。
不特定多数をターゲットにしたメールマガジンよりも訴求力が高いマーケティング手法として知られています。
デジタルマーケティングの手法③ アプリマーケティング
アプリマーケティングとは、スマホアプリを介して顧客とコミュニケーションを取る手法のことです。
アプリにはさまざまな機能を実装することができ、直接商品を購入する、サービスの予約を行う、購入履歴を表示する、ポイントサービスを利用するなど、さまざまなアクションが可能になります。
わざわざアプリをダウンロードしてくれるユーザーは、自社の顧客か、あるいは顧客になる見込みの高いターゲット層なので、利便性やお得感を実感できるサービス・コンテンツを配信していくことが重要となります。
WEBマーケティングとデジタルマーケティングを上手に活用しよう
WEBマーケティングとデジタルマーケティングは活動領域に違いがあるため、目的に応じて両者を使い分けるのがマーケティング成功の鍵となります。
たとえば、デジタルマーケティングの一環としてWEBサイトを運用し、そこへ顧客を流入するためにWEBマーケティングを活用するなどの方法も可能です。
どちらの手法にもさまざまな種類がありますが、中には手間やコストのかかるものもありますので、自社の目的やニーズに合わせて最適な手法をピックアップし上手に活用することを心がけましょう。
・関連サービス
![]() | 業務変革を目的としたWEBサイト制作 お客様の業務の課題や目的をしっかり聞き出しながら、どのようなWEBコンテンツにしていきたいか一緒に考えることで、より大きな成果が見込めるWEBコンテンツを実現します。 |