プロモーションSNS運用にご活用ください「100人に聞いたSNS意識調査」 スマートフォンはほぼすべての人が持つ時代に 2021年1月の調査では、日本国内でスマートフォン・携帯電話の所有者のうち、スマホの比率は9割を超えました。 ここ数年で一気にスマホの普及率は増え、幅広い年代でSNSが使われるようになりました。 ...2022.04.13プロモーション
プロモーション一人ひとりに合わせてコンテンツを展開!パーソナルなマーケティング事例 デジタルマーケティングには欠かせないツールであるビジネスメール。 毎日大量に送信するため、不特定多数の方に同じ内容のメールを一斉に送るなんてことも多いかもしれませんが、それだと見込み客にとって興味・関心のない内容のメールも無差別に届いてしま...2022.04.11プロモーション
プロモーションしまった!仕事でメール送信後に気づく誤字・脱字を防ぐには? 大切なお客様との商談メールや上司への報告メールなど、今やビジネスシーンにおいてメールでのコミュニケーションは欠かせません。 そこでビジネスメールで失敗しないためのちょっとしたコツをご紹介します。 ビジネスメールのこんな失敗ありませんか プラ...2022.04.08プロモーション
SDGs脱炭素化に向けてできることとは?日本の実現目標も解説 2020年10月、日本政府は2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「2050年カーボンニュートラル宣言」を発表しました。 しかし、二酸化炭素などの温室効果ガスの削減は一部の企業だけの努力目標ではありません。 個人や企業もリサイ...2022.04.06SDGs
アート・クリエイティブ美術印刷「美巧彩」による空也上人写真集 私たち東洋美術印刷では「アートコミュニケーション」の理念にて、個人から美術館まで多くの図録やポスターの制作に携わってきました。 ここでは当社「美巧彩」で創られた空也上人写真集についてお伝えします。 さまざまな方の想いと共に作品集を創り上げる...2022.04.04アート・クリエイティブ
アート・クリエイティブ意外と近い存在!?「お寿司」と「デザイン」のお話 こんにちは!はじめまして。デザイナーのゲハンヌです。 デザインをいざ設計するぞというときによく起こる問題として、「なんだか思っていたのと違う仕上がりになったな…」と感じることがありますよね。 デザインを設計するときのギャップを、日常会話を...2022.04.01アート・クリエイティブ
アート・クリエイティブウクライナの民族衣装で使われている文様、期間限定で公開します 戦火に見舞われているウクライナの情勢はここ毎日ニュースで取り上げられています。 ウクライナの伝統文様はとても可愛らしいのに、今は見ると憂いの気持ちになってしまいます。 そんなウクライナの民族衣装に施された伝統文様をご紹介します。 ウクラ...2022.03.30アート・クリエイティブ
SDGs印刷物で CO2 排出量削減が可能に カーボンオフセットのしくみを学ぶSDGsセミナー【2022年4月21日10:00~オンライン開催】 SDGsの採択から約6年が経過し、多くの企業でも様々な取り組みがみられるようになってきました。 「SDGsに取り組みたいが、何から始めれば良いかわからない」「CO2排出量の削減に取り組みたい!」 そんなお悩みを持つ印刷・制作・広告の発注ご担...2022.03.28SDGsイベント情報
イベント情報VR360セミナー 最新事例をご紹介!3DCGと連携でさらにリアルに!【2022年4月14日15:00~開催】 3D空間の活用は、今や企業の工場見学、企業研修、オンラインイベントなど、様々な分野にまで広がりを見せています。 本セミナーでは、3Dカメラで撮影した施設をWeb上で有効活用できるVR360の活用・導入事例をご紹介いたします。 東洋美術印刷の...2022.03.25イベント情報
プロモーションマーケティングオートメーション導入には「壁」がある!? 面倒だけど利益創出のためには避けては通れないマーケティングの作業。 近年ではマーケティングオートメーション(MA)が登場したことで、日常的な業務を自動化できてマーケティング担当者の負担がかなり減るようになりました。 しかし、MAは専門用語や...2022.03.24プロモーション
SDGs東洋美術印刷が誇る”グリーンプリンティング認定工場” 「グリーンプリンティング認定制度(以下GP認定制度)」は環境に配慮した印刷の総合認定制度です。 世界中で環境保護活動が行われている今、パンフレットや配布資料などの印刷物もエコフレンドリーなものに変えたいもの。 そこで今回はグリーンプリンティ...2022.03.22SDGs