アート・クリエイティブ読みやすいってなんだろう? ~文字組みについて~ 世の中には、文章が少しでも読みやすくなるよう「文字組み」されているものが沢山あります。 例えば文庫本などは、雑誌や漫画のように写真やイラストが沢山載っているわけでもないのに、文字がズラっと並んでいても快適に読み進められていますよね。 それは...2022.02.14アート・クリエイティブ
アート・クリエイティブ「カタログ」「パンフレット」「リーフレット」いったい何が違うの? 商品やサービスの概要が書かれてある印刷物を指すのに使われる「カタログ」「パンフレット」「リーフレット」という3つの言葉。 しかし、それぞれの言葉の違いって明確に分かっていますか。 何となく分かっているつもりでも間違って認識してしまえば、印刷...2022.02.09アート・クリエイティブ
プロモーションTikTokを活用したマーケティングとは?メリットや企業事例を紹介 2021年にマーケティング業界で注目を集めたキーワードが「TikTok売れ」です。 TikTokに投稿したショートムービーが爆発的に広がって、ユーザーの購買行動を促すという新たな消費トレンドが誕生しました。 この記事では、マーケティングツー...2022.02.07プロモーション
アート・クリエイティブ令和のトレンド -3DCGのすすめ- 東洋写太郎 皆さんこんにちは。写太郎です。 突然ですが、みなさんは3DCGと聞いて何を思い浮かべますか? ゲームでしょうか、それとも映画でしょうか。 AR・VR・MRといったXRを思い浮かべる人も多いかもしれません。 今回はクロスメディ...2022.02.03アート・クリエイティブ
イベント情報冊子・刊行物のコスト改善を実現する【2022年2月22日10:30~無料ウェビナー開催】 SDGsの世界的な広まりを受け、印刷業界でもサステナビリティに配慮した印刷を心掛けるようになりました。特にSDGsの12番目の目標である「つくる責任、つかう責任」を遵守すべく、環境に配慮した新たな印刷技法が多くの会社で採用されています。 本...2022.02.01イベント情報
プロモーションWEBや動画への誘導に!100人に聞いたQRコード意識調査 標準カメラアプリから読み込める機種が増えたことで、一気に利便性が増した「QRコード」。 今ではQR決済を利用する方も多くなり、日常的にQRコードを読み取っている方も多いのではないでしょうか。 私もほぼキャッシュレス生活をしているため、買い物...2022.01.28プロモーション
SDGs2021年を”SDGs 17のゴール”から振り返ってみた 昨年はあらゆるところで「サステナビリティ」や「SDGs」という言葉を耳にしてきたと思います。 カラフルなピクトグラムとともに17個の社会的・環境的な目標が描かれた図もすっかりおなじみになりました。 とはいえ急に広まった言葉なので「本当に会社...2022.01.26SDGs
イベント情報東洋美術印刷は印刷メディアの総合イベント page2022に出展します! 東洋美術印刷は、印刷メディア総合イベントのpage2022にて2022年1月31日から開催されるオンラインカンファレンス・セミナーと、池袋のサンシャインシティにて2022年2月2日から3日間開催されるリアル展示会に出展いたします。 page...2022.01.24イベント情報
アート・クリエイティブ知ってると日々の生活がちょっと楽しくなる文様トリビア~ン!その3 ヒゲモン こんにちは。文様研究室、シニア研究員のヒゲモンです。 「文様」と「紋様」の違いってどこにある? 「文様」と「紋様」の違いは分かっているつもりでしたが、この記事を書くにあたりいろいろ調べていたら、あまりネットや辞書ではあきらかにされ...2022.01.21アート・クリエイティブ
アート・クリエイティブ「デザインの4原則」って何?④ inko こんにちは、inkoです。 前回は「デザインの4原則」から「反復」をご紹介しましたが、今回は4原則の残り1つ、「対比」をご紹介したいと思います。 前回の「デザインの4原則」を見たい方はこちらをクリックしてください。 そろそろ飽きた...2022.01.19アート・クリエイティブ
SDGsCSVとCSRの違いとは?利益に繋がるCSV経営や事例について解説 2015年9月に国連本部で開催されたサミットにてSDGs(持続可能な開発目標)が全会一致で採択され、持続可能でよりよい世界を目指すためのさまざまな目標が設定されました。 SDGsの実現のために、企業レベルで取り組める評価基準がCSV(共有価...2022.01.17SDGs