サステナブルアクト2035
夢に向かって歩み続ける Sustainable Act2035
経営に、「サステナビリティ」の思想を。
それは、地球環境と社会の持続可能性に企業の立場から取り組み、コミュニケーションサポート事業を通じて、お客様と共に価値を創造し続ける企業でありたい。
その想いを実現するために、サステナブル・ビジョンを策定し、取り組みを始めています。
100周年を迎える2035年に地球、そして社会はどのように変化しているのか、私たちの存在意義はどこにあるのか。皆で意見を集め、6つの指標からなる「TBP Sustainable Challenge 2035」を策定し、そこにたどり着くために今から何をしていかなければいけないのか考え、行動を始めています。
売上を2倍にし、カーボンフットプリントを50%減らす
31%削減
2024年度のCO2排出量は1459トン。受注量もほぼ昨年から変わらず横ばいで、2023年度と比較すると74.8%となりました。
2016年度と比較すると31%の削減となっています。
FSC®森林認証紙を
100%使用する
使用率44.9%
2023年度のFSC®森林認証紙の使用率は2024年度のFSC®森林認証紙の使用率は44.9%、FSCマークを適用した案件は44.3%の結果でした。
昨年の使用率が54.6%でしたので、総体的にFSC認証用紙の使用率が若干低下しました。
化石燃料の使用を無くす
27.19%削減
化石燃料の使用をなくしCO2の排出を削減するために、測定可能な2017年度と比較し、下記の項目で排出量削減を実現しています。
・電力:照明のLED化により26.8%削減
・通勤:公共交通機関の利用により24.1%削減
・営業車:公共交通機関の利用により47.3%削減
・プロパンガス:64.5%削減
企業活動の完全循環を実現する
97.1%
工場での生産活動における2024年度のリサイクル率は97.1%の結果でした。
リサイクル量は111,307kg、最終処分量は3,368kgとなりました。
多様な人材が多様な働き方で
いきいきと働いている
職種により定時勤務(1年単位の変形労働時間制)、フレックスタイム制、裁量労働制を採用しています。育児・介護に関わる社員が継続して働けるよう、テレワーク勤務制度、産前産後休暇制度、育児・介護休業制度、短時間勤務制度、時間単位有給休暇制度、育児介護のための時間単位休暇取得制度を整備しています。また、希望する社員に一定の条件のもとでの副業を認め、多様な人材が働けるようにしています。
生まれてくるイノベーションを
受け入れ、変化し続ける
提供サービスにおいては生成AIを活用したシステム構築を行うなど、様々な生成AI活用ソリューション事例を創出しました。
社内活用においては社内通信システム、勤怠・会計・人事・給与などの総務システムをクラウド型に移行しました。生産管理においてはクラウド型の管理システムでデータの見える化を進めています。
「持続可能な開発目標(SDGs)」への取り組み
2030年に向けた国際的な目標にも取り組んでいます
当社の企業活動に具体的に落とし込んだ活動目標を設定し、目標達成に向けて取り組んでいます。

エコ(環境)印刷ソリューション
お客様の環境への取り組みを支援します
グリーン購入ネットワーク(GPN)
環境配慮製品、サービスの優先的購入を進めています

地域活性化事業

2013年度「文京・千代田 まちをつなぐ はしまつり」
2014年度「文豪達が愛した街。神楽×文京 BUNGOマツリ」
2015年度「文京・早稲田 文豪ウィーク」
2016年度「文京・谷中・三崎坂 江戸ろまん坂物語」
※チラシの画像は2013年度「はしまつり」のものです

千代田区商工団体公式「イベントナビ」
- 制作年
- 2013年~
- 概要
- 企画・製作・運営

千代田区商店街振興組合連合会「いいかげん千代田」
- 制作年
- 2013年~
- 概要
- 企画・制作・運営

白山上向丘商店街振興組合
「ホームページリニューアル」「更新講習」
- 制作年
- 2015年
- 概要
- 企画・制作・講習会実施
◆一般社団法人 むらまち結び
横浜FC ・ニッパツ横浜FC シーガルズを応援しています!
当社は、J1リーグ「横浜FC」(株式会社横浜フリエスポーツクラブ)とオフィシャルクラブパートナー契約を締結しています。
横浜FCとは、市民の市民による市民のためのクラブとして旗上げした、地域密着型の運営を維持している情熱あるサッカーチームです。
横浜FCはJリーグクラブ初のISO14001を2008年3月取得し環境活動を行っています。
弊社はその理念を共有し2008年3月より3年間横浜FCのエコパートナーを務めてきました。
2011年よりオフィシャルクラブスポンサー(現 オフィシャルクラブパートナー)契約となり、より一層横浜FCの選手、サポーター、クラブ、スポンサー、地域の皆様と共に多くの感動を共有したいと考えております。
◆ニッパツ横浜FC シーガルズ オフィシャルクラブパートナー
2018年3月より、プレナスなでしこリーグ1部 「ニッパツ横浜FC シーガルズ」 とオフィシャルクラブパートナーの契約を締結しています。
互いを尊重し、ひた向きにプレーする女子サッカー・スポーツを通じて、
夢や生き方の多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展を一緒に目指してまいります。
横浜FCと ニッパツ横浜FC シーガルズに関わるすべての方々の想いと共に、一緒に成長し、コミュニケーションサポート事業を通じて、こころふれあう社会の実現に寄与して参ります。